childlike

カブトムシ飼育など

カブトムシ、土に還る〜よわいおっくんの旅立ち〜

先日、9月25日(火)に、我が家のカブトムシ3匹のうちの1匹、よわいおっくん(という名前)が死んでしまいました。

9月末までよく生きてくれました…充分寿命をまっとうしたと思うのですが、やはり悲しいし寂しいです…。

うちはオスが2匹にメスが1匹ですが、以前紹介したとおりそれぞれ「よわいおっくん」「つよいおっくん」「めっちゃん」と名付けています。

よわいおっくんはその名のとおり3匹の中で最も弱く、いつも大人しく争いを避けて生きていました。あまり血の気が多くないので長生きするかなあ、なんて思っていましたが、残念…一番先に亡くなってしまいました。

9月25日の夜、よわいおっくんが飼育ケースの中の隅っこでじっとしている様子を見て、「あれ?もしかして今日はずっとここから動いてない?」と違和感を覚え、昆虫ゼリーのある方に移動してあげようかと思い持ち上げてみると、だらん、として全く身動きしません。昨日までは弱々しくもちゃんと自分で移動して餌を食べていたのに…。もういつ死んでもおかしくないと思ってはいたものの、実際に動かなくなると直ぐには死を確信出来ず、一旦餌に口が付くように置いて、一晩経っても餌が減らず同じ場所から動いていないようならもう諦めよう…と思いました。

そして翌朝恐る恐る確認してみると、やはり全く動いてはおらず、とうとうお別れとなってしまいました。

 

9月に入ってからは3匹とも一気に活動量が落ち、餌を食べる量も減り、夜中はブンブン飛び回らなくなっていました。全盛期はあんなにうるさかったのにな…。

そして前脚の先っちょの細い部分(フ節)は、3匹とも片方もしくは両方取れてしまっており、だんだんと命が尽きてきているのだなあと感じていました。

それでも残りの2匹は未だに頑張って生きてくれていて、メスのめっちゃんは毎日マットに潜ったりお散歩したりしてけっこう元気です。一方オスのつよいおっくんは、同居していたよわいおっくんが死んでしまってから何だかめっきり元気がなくなってしまいました。Lサイズの飼育ケースでオス2匹を飼育していたのですが、近頃は全く喧嘩もせず、互いに寄り添って同じゼリーに顔を突っ込んで食べたり、寝ている時もくっついて寝ていたりしました。つよいおっくんがどう感じているかはわかりませんが、私には仲間の死を惜しんでいるように見えます。

残された2匹も先は長くは無いのでしょうが、せっかく我が家に来てくれた(連れて来られた)最初のペットちゃん、残りの時間も美味しい餌を食べて、少しでも長生きしてほしいです。

ちなみに先日誕生日を迎えて5歳になった息子は(息子の誕生日にはまだ生きていました)、よわいおっくんが死んでしまったと聞いても泣く様子は無く、「ええ〜?」と少々文句をたれ、「でもまた卵が幼虫になってカブトムシになるってことでしょ?」と言っていました。私と夫は悲しみに暮れていましたが、息子は一瞬で前を向いていました。そうそう、命は続いていくんですね。素晴しいことですね。

 

さようなら、よわいおっくん!

 

↓左:つよいおっくん  右:よわいおっくん

f:id:yurihoko:20180929180309j:plain

↓一番格好良く撮れた、よわいおっくん

f:id:yurihoko:20180929180345j:plain

老いて寄り添うオス2匹

f:id:yurihoko:20180929180416j:plain

↓寄り添う

f:id:yurihoko:20180929180447j:plain

↓ひとつのゼリーを一緒に食す2匹

f:id:yurihoko:20180929180506j:plain

↓喧嘩もせず仲良く食す

f:id:yurihoko:20180929180530j:plain

 

ありがとうおっくん!